ライセンス認証について

弊社製品のライセンス認証について、以下に説明します。
ご購入後もしくは体験版ご使用後に、製品版としてご利用いただくためには「ライセンス認証」が必要です。

■ライセンス認証の流れ

ライセンス認証の前に準備するもの

対象 ライセンス認証に必要なもの
ダウンロード版
体験版より製品版への切り替えが可能です。
(試用期限内は、プログラムの再インストールは必要ありません。)
ライセンス証書 ライセンス証書
パッケージ版 ライセンス証書 ライセンス証書
現在ご利用製品のライセンス更新 ライセンス証書 ライセンス証書

製品版(ライセンス証書取得)について

ご購入の際には、「ライセンス認証」に必要な「ライセンス証書」を郵送させていただきます。

※ライセンス認証をお急ぎの場合や、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

ダウンロード版

[お届け内容]

  • ライセンス証書

各製品のライナップより、製品版(15日間無料体験)をダウンロードいただけます。

※製品版と同じ、全ての機能がご利用いただけます。

※セットアップガイドは、ダウンロード版をご確認いただけます。

パッケージ版

[お届け内容]

  • 送料無料
  • インストールCD-ROM
  • セットアップガイド
  • ライセンス証書
おくとパス

おくとパス
インストールCD-ROM

発見伝

発見伝
インストールCD-ROM

ライセンスキー取得方法

ライセンス認証に必要な「ライセンスキー」の取得は、ライセンス数により3通りの方法があります。

※「ライセンスキー」取得には、各製品の「プロダクトキー」が必要となりますので、製品をインストール後下記をご参照ください。

ライセンス数1-40

ライセンスキー取得ログイン画面

Webサイトにより自動取得

各製品のプロダクトキーを入力すると、ライセンス認証に必要なライセンスキーの取得が可能。

ライセンス数41-1000

USB媒体にて一括取得

USBメディアによる自動認証

各PCのUSBポートに接続すると、ライセンスキー取得からライセンス認証まで一括設定。

ライセンス数1-10

ライセンスキー申請依頼

ライセンスキー取得申請

申請フォームよりご依頼後、担当者よりライセンスキーをメールにてお知らせ致します。
方法 1

Webサイトにより自動取得

プロダクトキーを入力後、ライセンスキーの取得が可能。

1)Webサイトへアクセス

パソコンやスマートフォンで、ライセンスキーの取得が可能です。

スマートフォンで「QRコード」を読み取り簡単取得!
ライセンス証書QRコード

ライセンス証書に記載された「QRコード」を読み取りアクセス。

※QRコードで取得する場合は「シリアルNo.」が入力された状態となります。
ライセンス取得画面

ライセンスキー取得ログイン画面

ライセンスキー取得専用ページはこちら

[ 遷移先URL https://www.cca-co.jp/license/cca/ ]

2)ログイン

ライセンス証書へ記載されている上記を入力後、「ライセンスキー取得ページへログイン」ボタンをクリックください。

ライセンス取得画面 入力内容
① シリアルナンバー ライセンス証書に記載された「Serial Number」
② パスワード ライセンス証書に記載された「PassWord」

※エラーとなった場合は、ライセンス証書に記載された(シリアルナンバー、パスワード)を再度ご確認ください。

3)ライセンスキーを取得

プロダクトキーを入力し、「ライセンス取得」をクリックください。

プロダクトキー入力
① プロダクトキー

または「おくとパスキー」。
※以後プロダクトキーへ読替えて下さい。

「ライセンスキー」を取得するための「プロダクトキー」です。

[ プロダクトキーの表示方法 ]

製品をインストール後、「ライセンス画面」に発行されます。
製品の管理画面より「ライセンスタブ」へ切り替えてご確認下さい。

ライセンスキー取得

正しく取得されると「プロダクトキー」に対する「ライセンスキー」が発行されます。

※エラーとなった場合、「ライセンス画面」に記載された「プロダクトキー」を再度ご確認ください。
(エラーメッセージ:キーが正しくありません。)

ライセンスキー取得

ライセンスキー取得画面

4)ライセンス認証

発行された「ライセンスキー」を確認いただきながら、
下記「ライセンス認証方法」項をご参照ください。



方法 2

USBメディアによる自動取得

ライセンスキー取得からライセンス認証まで一括設定。

1)USBポートへ接続

導入各PCの設定

ライセンス認証メディア(USB)を導入されるPCのUSBポートへ接続します。

※情報漏洩対策ソフト「発見伝」のライセンス認証時は、製品専用の管理画面を開いた状態で行ってください。

USBポートへ接続

USBポート接続

各製品専用のライセンス認証メディア(USB)は各社様専用となります。
詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ

2)ライセンス認証

ライセンス認証メディア(USB)接続後

1.接続と同時にライセンス認証画面が表示された後、ライセンス認証を行う製品の認証実行項目「チェックボックス」にチェックを入れます。

チェックを入れた後、「ライセンス認証実行」ボタンをクリックします。

ライセンス認証

製品の設定画面


2.ライセンス認証実行ボタンをクリック後、以下の確認画面が表示されますので、「OK」をクリックします。

ライセンス認証チェック

3.以下の画面が表示されると、認証実行(チェックを入れた)を行なった製品のライセンス認証は完了となります。

最後にOK

3)ライセンス認証確認

ライセンス認証の確認後、USBを取り外し

1.ライセンス認証を行った製品の認証済項目が「済」となりますのでご確認ください。

2.「閉じる」をクリックして終了し、ライセンス認証メディア(USB)をUSBポートから取り外します。

※「ハードウエアの安全な取り外し」を必ず行ってください。

ライセンスキー取得

製品の設定画面


※ライセンス認証は、製品の有効期限が有効かつライセンス認証済みではないこと、
またその製品のライセンスがある場合のみライセンス認証を行なえます。


方法 3

メールにてライセンスキー申請依頼

申請フォームよりご依頼後、ライセンスキーをメールでお知らせ。

「ライセンスキー」が取得できない場合や、「ライセンス認証」ができない場合、またインターネット接続環境にない場合などがございましたら、下記のライセンス登録申請フォームよりお問い合わせくださいませ。
担当者より、「ライセンスキー」をメールにてご連絡させていただきます。

1)ライセンス登録申請フォーム

「ライセンス保証書」の「シリアルナンバー」と、「プロダクトキー」又は、「おくとパスキー」をライセンス登録申請フォームへご入力後、送信ください。

ライセンス登録申請フォーム

2)ライセンス認証

当社担当より送付させていただきました、メールの「ライセンスキー」を確認いただきながら、
下記「ライセンス認証方法」項をご参照ください。



ライセンス認証方法

1)ライセンス認証前

各製品のライセンスキー入力画面

ライセンス認証には「ライセンスキー」が必要です。 右記の画面表示は「認証されていません」と表示され、未認証の状態となります。

※ライセンス認証前は、試用期間が表示されます。

ライセンス認証前画面

ライセンスキー入力画面

2)ライセンス認証後

各製品のライセンスキー入力画面

取得した「① ライセンスキー」を入力し「② 認証」をクリック後、ライセンスキー項目へ「③ 認証しました」と表示されましたらライセンス認証は完了となります。

※製品版として認証されると、試用期間の表示は消えます。

ライセンス認証後画面

ライセンスキー入力画面

ライセンス保守期間について

ライセンス証書に、「保守有効期限」が記載されておりますので期限をご確認ください。

保守期間はライセンス認証日より数えて、「○年後の月末日まで」となります。
(複数ライセンスの場合:1番目のライセンスを認証した日が起算日となります。)

複数ライセンスの保守期間
※図は、保守期間:3年間の場合です。
例)3/4に、5ライセンス中の1ライセンス取得。この日が起算日になります。この場合、保守期間は、起算日(3/4)から数えて 3年後の3月末日までになります。
複数ライセンスの保守期間

ライセンス証書に、「保守有効期限」が記載されておりますので期限をご確認ください。

ライセンスマークの由来

ライセンスロゴマーク
 ライセンス証書に記載されています左記のマークは、当社から発行されたライセンスである事を示すマークです。

 欧米のエンブレムをイメージさせる形の周りに社名をローマ字で施し、その中に、沖縄の文化の象徴でもある世界遺産首里城・マリンブルーに煌く海をデザインし、地元地域を大切にする社風を表現しています。

 また、中央に配置されているトーチは、激流のIT時代を乗り切る皆様の導きの灯りとなるようにとの願いや、皆様の手助けとなりたい思いを示しています。


ご相談はこちら

Contact

メールにてご相談
プライバシーポリシーのご確認はこちらです。
サポート専用
営業時間 平日9:00〜18:00