提携企業&代理店募集

IIA webニュースページ

今日のセキュリティ

製品紹介動画一覧ページ

年別

2011年の記事





年末年始休業のお知らせ

2011/12/26 10:56

平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。

本年も残すところ僅かとなりました。
年末・年始の営業につきましてご案内させて頂きます。

 ■ 年末年始休業期間
 2011年12月30日(金)から2012年1月3日(火)まで

上記期間中は、大変ご迷惑をおかけ致しますが ご理解の程、何卒よろしくお願い致します。

また、休業期間中にいただいたお問合わせへの返信は2012年1月4日(水)の営業開始日以降になります。 ご了承いただきますようお願いいたします。

今後とも、株式会社C&Cアソシエイツを宜しくお願い申し上げます。



NRIセキュアと日本マイクロソフトがより安全なクラウドサービスの提供に向け協業

2011/10/17 18:12

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社と日本マイクロソフトが協業する、より安全なクラウドサービスで、オプションとしておくとパスのICカード認証機能が使用される予定となりました。

以下、NRIセキュアテクノロジーズ株式会社ニュースリリースより引用。




NRIセキュアと日本マイクロソフトがより安全なクラウドサービスの提供に向け協業
 ~秘密分散技術を用いた世界初の分散ストレージサービスを開始~

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:増谷 洋、以下「NRIセキュア」)と、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 社長:樋口 泰行、以下 「日本マイクロソフト」)は、企業がより安心してクラウドを利活用できるよう、安心・安全なクラウド環境の提供に向けて協業することに合意しました。

●世界初、クラウドを用いた秘密情報の分散保管サービスを提供開始。3年で300社の導入を目指す

本協業の取り組みの第一弾として、NRIセキュアの「SecureCube / Secret Share®」と日本マイクロソフトの「Microsoft® Windows Azure™ Platform (以下Windows Azure)」を連携させた、「世界分散ストレージサービス(仮称)」を、NRIセキュアが、日本マイクロソフトの技術支援により開発し、11月上旬より販売開始します。これは、秘密分散技術を用いて重要データを非重要情報化し、世界中のデータセンター(以下DC)に分散保管する世界初のサービスです (2011年10月12日現在。NRIセキュア調べ)。

両社では、本サービスの提供が、日本企業のクラウド利活用の起爆剤となり、世界市場における日本企業のコスト競争力の強化や業務生産性の向上に貢献できるものと期待しています。 NRIセキュアでは、今後3年間に「世界分散ストレージサービス(仮称)」を300社に採用いただき、10億円以上の売り上げを目標としています。


●日本発、世界標準を目指した、より安全なクラウドサービスの提供に向けた協業

情報セキュリティの分野では、日本発の製品、サービスがグローバルスタンダードとなっている例はほとんどありません。NRIセキュアは、日本における情報セキュリティ分野の草創期からリーディングカンパニーとして多くの日本企業のセキュリティ対策に貢献してきました。海外に比べセキュリティ意識が高い日本市場でも通用するセキュリティ水準の高いクラウドソリューションを、世界規模のクラウドプラットフォームであるマイクロソフトのWindows Azure上で提供することで、今後海外市場でも評価を得られるサービスを提供できるものと考えました。

また、日本マイクロソフトでは、本ソリューションの提供により、企業がクラウド上のデータ保管を検討する際の課題として挙げるセキュリティリスクを軽減することで、クラウドサービスの普及をさらに促進できるものと考えています。


【協業の内容】
  • マイクロソフトのクラウドプラットフォームであるWindows Azureを活用し、さまざまなシナリオごとにセキュリティを向上させるクラウドサービスを、NRIセキュアが開発し提供。日本マイクロソフトは、開発にあたっての技術支援を実施。
    • 第一弾として「世界分散ストレージサービス(仮称)」を提供するほか、今後、Microsoft SharePoint®で取り扱うデータ用のセキュリティソリューションなどを順次開発・提供予定。
  • 共同でのマーケティングおよび販売活動の実施。
    • 両社の既存顧客および新規顧客に対して、本ソリューションの共同での販売提案を実施。
    • 両社が出展や講演などを行う展示会/セミナー等における、本ソリューションの紹介。

      ※10月12日(水)~14日(金)に東京ビッグサイトで開催されるITpro EXPO 2011のマイクロソフトブース内でも展示します。
    • 日本マイクロソフトの米国本社であるマイクロソフト コーポレーション(Microsoft Corporation、本社:米国ワシントン州レドモンド)や各国の現地法人と連携し、海外市場への展開を予定。

●「世界分散ストレージサービス(仮称)」の特長:機密性・完全性・可用性・監査性などが強み

「世界分散ストレージサービス(仮称)」では、Windows Azureの世界規模で最適化されたネットワークにより、世界のどこにいても、オフィスにいるのと変わらないアクセスのしやすさで、クラウド型データ管理 サービスが提供されます。世界規模でのリアルタイムバックアップや広域災害対策のほかに、各国の電力事情、政治情勢、災害等によるデータの差し押さえや消 失、出入国時にモバイルPCが没収される等のカントリーリスクにも対応できます。

「世界分散ストレージサービス(仮称)」で利用する秘密分散技術は、強度な鍵で暗号化する従来のアプローチとは異なり、1つのファイルを複数の部分データ (以下「分散片」)に分割し、複数の場所に分散して保管します。この技術を利用した分散ストレージサービスには、以下の特長があります。

  • ひとつの分散片からは、元情報の一部分さえも推測できません(機密性)
  • 秘密化された分散片に改ざんがあった場合は元に戻せなくなるため、改ざんを検出することが可能です(完全性)
  • 分散片がひとつ不足していても、元の情報に復号できます。データセンターになんらかの理由で障害が起きていても、支障なく復号できます(可用性)
  • ファイルごとに分散片の所在を確認することができます。またどのファイルに誰がいつアクセスしたかも記録されます(監査性)

さらに、オプションとしてファイルの世代管理機能を提供し、最新のファイルだけでなく、指定した世代までさかのぼることができます。「世界分散ストレージサービス(仮称)」の詳細は下記Webサイトを参照ください。
http://www.nri-secure.co.jp/service/cloud/gss.html

※NRIセキュアは、すでにマルチテナント型の 「SecureCube / Secret Share」を提供していますが、これは、ひとつのCPU、ストレージを共有するサービスです。今回の「世界分散ストレージサービス(仮称)」は、 「SecureCube / Secret Share」の上位に位置するサービスであり、Windows Azure上に企業ごとにCPU、ストレージを提供するシングルテナント型のサービスとして、より高い性能やセキュリティ要件が求められる場面での利用を 想定しています。

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 ニュースリリース
おくとパスWith



OCCフェア2011が終了いたしました。(ICカード認証ソフト「おくとパス」を出展)

2011/09/12 18:28

OCCフェア2011は、大勢のお客様にご来場いただき、大盛況にて終了いたしました。

弊社は、「ICカード認証ソフト おくとパス」を出展いたしました。
ご支援くださった多くの方々へ御礼申し上げます。

<ICカード認証ソフト「おくとパス」について>
「おくとパス」は、FeliCa対応おサイフケータイやICカードをWindows認証の鍵として使用できる高度なセキュリィティソフトです。Windows Server上のActive Directoryにも対応しセキュリィティポリシー設定でのパスワード変更要求にも対応しています。

OCCフェア2011



OCCフェア2011に「ICカード認証ソフト おくとパス」を出展いたします。

2011/08/25 11:05

2011年8月31日(水)に開催される「OCCフェア2011」に出展いたします。

置くだけ簡単カードセキュリティ PCセキュリティソフト「おくとパス」の出展を予定しております。ご来場予定の方々、よろしければ足をお運び下さいませ。


ITでビジネスイノベーションを実現!クラウドであなたの情報資産を守ります。

occ_fair.jpg

日時:2011年8月31日(水)
会場:沖縄コンベンションセンター会議等A・B
OCCフェア2011



【更新情報】発見伝Liteについて

2011/08/09 14:10

発見伝Liteについて、Thuderbird 使用時の改修を行いました。


発見伝Liteのページへ



【プレスリリース】おくとパス・発見伝の無償提供キャンペーン

2011/07/27 13:31

社団法人沖縄県工業連合会の沖縄県産品奨励月間にあわせ、「おくとパス」「発見伝」の無償提供キャンペーンを行います。※期間は2011年8月5日まで

おくとパス・発見伝の無償提供キャンペーン


【プレスリリース】おくとパス・発見伝の無償提供キャンペーン

沖縄タイムス 2011年7月27日掲載
沖縄タイムス掲載の記事はこちら




【プレスリリース】おくとパス・発見伝の無償提供キャンペーン

琉球新報 2011年7月27日掲載



高校生インターンシップ受け入れ

2011/07/07 15:05

2名の学生がインターンシップに訪れました。
弊社の社員とコミュニケーションを図りながら、7/5(火)~7/7(木)迄の3日間(9:00~16:00)、 就業体験していただきました。

高校生インターンシップ受け入れ
左)座波さん  右)金城さん

弊社社員の指導の下、商品(服)の写真撮影や、フォトショップで撮影した画像を加工などの作業を行いました。短い期間ではありましたが、この経験を進路にいかして頑張って下さい。



「おくとパス」によるFeliCa認証と、DDS「EVE FA」による指紋認証が連携し、NRI SECURE「SecureCube/Secret Share」のデータ管理サービスがさらに認証機能強化されました。

2011/05/13 11:08

弊社提供の「おくとパス」FeliCa認証ソリューションと、
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下「NRIセキュア」が提供する「SecureCube / Secret Share(セキュアキューブ・シークレットシェア)」が連携しました。




「SecureCube / Secret Share」がC&Cアソシエイツ「おくとパス」によるFeliCa認証とDDS「EVE FA」による指紋認証それぞれと連携し、認証機能を強化
~ 本人確認がより確実になることにより、セキュリティレベルを強化 ~

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下「NRIセキュア」)は、秘密分散技術を活用したデータ管理サービスである「SecureCube / Secret Share」(セキュアキューブ・シークレットシェア)において、株式会社C&Cアソシエイツの提供する「おくとパス」FeliCa認証ソリューションと、株式会社ディー・ディー・エスが提供する「EVE FA」指紋認証ソリューションのそれぞれと連携して、認証機能強化がなされました。

従来の「SecureCube / Secret Share」の認証には、ログインのためのユーザIDとパスワードが使用されていますが、FeliCa/おサイフケータイや指紋による認証機能と連携することにより、利用者確認がより確実にできることにより、セキュリティを更に強化することが可能になります。

「SecureCube / Secret Share」は、今後もセキュリティ機能を強化するために様々な製品やサービスとの連携を図ることにより、企業の情報セキュリティの更なる向上をご支援してまいります。


■ご参考■

<「SecureCube / Secret Share」について>
SecureCube / Secret Share」は、秘密分散技術を用いて、データを細切れにして分散し、無意味な断片データにかえて(非重要情報化)、各断片を複数のデータセンターに分けて保存するサービスです。データを断片化する前に秘密分散処理されているため、断片データを紛失したとしても、元の情報が漏えいすることはなく、安全に機密情報を保存することができます。

<「おくとパス」について>
おくとパス」は、FeliCa対応おサイフケータイやICカードをWindows認証の鍵として使用できる高度なセキュリィティソフトです。Windows Server上のActive Directoryにも対応しセキュリィティポリシー設定でのパスワード変更要求にも対応しています。

また接続されるドメイン名が変更できるためドメインコントローラで設定されているサーバへの認証も可能となります。認証情報はAES+独自暗号化で暗号化され安全に利用することができます。 カードをかざすだけの「ダイレクトログオン」やカード+Windows認証の「ベリファイログオン」がありLOG管理機能やカードを外すとWindowsロックがされる自動ロック機能などを備えています。 今後、PC本体のUSBロック機能の追加やNFC対応が予定されています。(64bit版対応中)

【NRIセキュアテクノロジーズ株式会社】



【プレスリリース】米粉洋菓子20種 ボンファンネット販売

2011/04/27 11:20

洋菓子店ボンファン(那覇市、金城善治社長)、小麦粉を一切使わず、県産の黒米粉など米粉で作ったケーキやクッキーなど20種の洋菓子を開発し、販売を始めた。

販売はインターネット販売に限定。こちらのサイトよりお買い求め頂けます。
【沖縄の洋菓子店ボンファン】素材にこだわった米粉スイーツ



西表島産の黒米粉でケーキ ボンファン、20種類以上販売

日本経済新聞 2011年4月26日掲載
西表島産の黒米粉でケーキ ボンファン、20種類以上販売



米粉洋菓子20種 ボンファンネット販売

琉球新報 2011年4月26日掲載
米粉洋菓子20種 ボンファンネット販売



沖縄の米粉使用スイーツ

沖縄タイムス 2011年4月26日掲載



【プレスリリース】指紋認証カード組み込み技術

2011/04/13 15:34

指紋認証カード組み込み技術


琉球新報 2011年4月13日掲載



指紋認証カード組み込み技術

沖縄タイムス 2011年4月13日掲載
沖縄タイムス「カードで指紋認証 組み込み技術研究」



Amazonでパッケージ販売はじめました

2011/03/31 15:56

「沖縄ベンチャースタジオ」におくとパス・発見伝が掲載されました。

2011/03/25 09:33

沖縄ベンチャースタジオタブロイド版27号2011年3月発行


沖縄ベンチャースタジオタブロイド版に
ICカード認証ソフト「おくとパス」、情報漏洩対策ソフト「発見伝」が掲載されました。

「公社ネットワーク会員 PRESS RELEASE」のコーナーで、沖縄発!独自開発セキュリティソフトとして、ICカード認証ソフト「おくとパス」、情報漏洩対策ソフト「発見伝」を紹介して頂きました。


沖縄ベンチャースタジオ ICカード認証ソフト「おくとパス」・情報漏洩対策ソフト「発見伝」 沖縄ベンチャースタジオ ICカード認証ソフト「おくとパス」・情報漏洩対策ソフト「発見伝」

ICカード認証ソフト「おくとパス」
http://www.cca-co.jp/service/octpass-all/

情報漏洩対策ソフト「発見伝」
http://www.cca-co.jp/service/hakken/



沖縄ベンチャーマーケットに参加いたしました

2011/02/28 15:02

ベンチャー企業とビジネスパートナーとのニーズをとらえ、ビジネスマッチングの場を創出する「沖縄ベンチャーマーケット」に参加いたしました。

【沖縄ベンチャーマーケット 】 http://ex.okinawa-cluster.jp/



第3回沖縄IT見本市/第4回ITまつりが行われました。

2011/02/18 18:52

第3回沖縄IT見本市/第4回ITまつりは、約1,700名(2月4日800名、2月5日900名)の方々のご来場をいただき、無事終了いたしました。
ご支援くださった多くの方々へ御礼申し上げます。

【第3回沖縄IT見本市/第4回ITまつり 】 http://ex.okinawa-cluster.jp/



【プレスリリース】おくとパス・発見伝が掲載されました。

2011/01/13 18:25

工連ニュース 


社団法人 沖縄県工業連合会の工連ニュースに
おくとパス・発見伝が掲載されました。

「新うちな~むん紹介」のコーナーで、簡単・安全に使用できるセキュリティソフトとしてICカード認証ソフト「おくとパス」、情報漏洩対策ソフト「発見伝」を紹介させて頂きました。

おくとパス・発見伝

ICカード認証ソフト「おくとパス」
http://www.cca-co.jp/service/octpass-all/

情報漏洩対策ソフト「発見伝」
http://www.cca-co.jp/service/hakken/




このページの上部へ